Macは25周年。 - GRAFAiN
Macintosh誕生から25周年(1984年1月24日誕生)。 歳がばれちゃいますが、私より若かったんですね。既に40年くらい経ってると思ってました(^_^;...
View ArticleMactracker App版 (Apple製品情報アプリ) - GRAFAiN
Apple製品情報が集約されているアプリケーション「Mactracker」のiPhone/iPod touch版が登場しました!(していました)。 以前はweb版で公開されていたのですが、ローカルでも見られるApp版で登場とは凄く嬉しいですね! Mactrackerは、往年のMacやAppleのアプリケーション情報がほとんどまとめられており、Apple使い。特にOLD...
View ArticleBluetoothヘッドセットSNOY DRC-BT30Pを導入。 - GRAFAiN
決して音楽なしでは生きていけない。って、性格ではないんですが、Bluetoothヘッドセットになれてしまうともう手放せないもので、、、って、3台目を導入してしまいました。 今回導入したのはSONYのDRC-BT30P(写真左)。受信部本体とイヤフォンがセパレートタイプで、既存の使い慣れたイヤフォンを使えて交換が容易なのが最大の良いところ。 以前導入した、SONY...
View ArticleFake Mac boot ; くだらなすぎてごめんなさいネタ(笑) - GRAFAiN
まずは動画をご覧ください。 ※ちょっと音が小さいので聞こえなかったら音量を上げてください。 と、いう、ささやかなネタでした(笑) ほんとたまたまなんですけど、昨年末に買い替えた車載レーダー探知機の起動画面がカスタマイズ可能というのが取付後にわかったので、ちょっとやってみたしだい。 時々、音だけなったりならなかったりするんですが、なんかMacっぽくない?(笑)...
View ArticlePictureSync ; 複数の画像ウェブサービスに一括アップロードできるアプリケーション - GRAFAiN
複数の画像ウェブサービスに一括で画像をアップロードできるアプリケーション「PictureSync」 数枚の画像なら手作業でアップロードするのたやすいですが、数十枚単位からかなりヘビーな作業になるので、この手のソフトが必須となります(^^;...
View Article当サイトでお世話になっているMac関連のサイト様。 - GRAFAiN
いつもMac関係の記事を書く際にお世話になっているサイトリンクページを追加しました。 全てがMac関係専門サイトではありませんが、ちょっとでもMacやiPhoneなどの関連記事を書くときに参考にさせて頂いたサイト様は追加させて頂いております。本当にありがとうございます。 今までもリンクはサイドメニューに貼っていたのですが、少々わかりにくいと思いページに興しました。...
View Article自分の使っているiPhoneやアップル製品の製造年などを調べることのできるサイト。 - GRAFAiN
自分のiPhoneやMacが、いつ、どこで作られたのかな?なんてことを調べられるサイトです。 自分の製品がいつごろできたかの目安になります。 使い方は簡単で、自身の使っているiPhoneやMacのシリアルナンバーを入力するのみ。 すると、こんな画面になって、モデルナンバー、製造年、製造週などが表示されます。...
View ArticleCopyTransTuneSwift 2011年3月15日まで無料!Windowns から Mac 移行もできる iTunes ライブラリ移行楽々アプリ。...
パソコンが壊れたり新しいものになったりした場合、iTunes ライブラリの移行はけっこう大変なものですが、それを楽々してしまう Windows 用アプリケーションが CopyTransTuneSwift 難しい操作なし。いちいちどれだったかな〜。と探す面倒な操作なしに、iTunes ライブラリを古いパソコンから新しいパソコンへ移したり、Windows から Mac への移行も可能です! Mac...
View ArticleMac App Store オープン! - GRAFAiN
Mac App Store がオープンしました! えー、実は今日だというのをすっかり忘れてました(^^; まだインストール(Mac OS X 10.6.6 以上必須)にもしてない状況なので、また、後程〜って感じですが、エンドユーザーの便利さはもちろんなのですが、それ以上に開発サイドの敷居がグッと下がるのではないでしょうか。...
View ArticleREGZA に、Mac に接続している LAN 共有 HDD を登録する。 - GRAFAiN
REGZA を導入した理由に 外付け USB HDD を録画媒体に出来るというメリットの他に、LAN ネットワーク上の HDD を録画用ディスクとして使える。というのが真の目的?なのですが、もともと Windows ネットワークによる共有ディスクとして設定するので、Mac では無理かも?と思っていたら、出来ることが判明。 設定方法は、Mac OS X (10.5で試しています)...
View ArticleYouTube Options for Apple Safari ; Safari で YouTube...
最近 YouTube もあまり見なくなってしまったんですが、Safari で見るときにちょっと気になるのが再生画質のデフォルト設定。どうも YouTube 側では初期設定は変更できない?ようで、Firefox などはエクステンションで変更できたりするんですが、Safari 用はないかと探していたら YouTube Options for Apple Safari といういい機能拡張がありました。...
View Article2012 Apple の出来事を振り返る。 - GRAFAiN
2012.01.13 Apple 2011 年サプライヤー公開 2012.01.19 エデュケーション機能などを発表(Apple’s event in New York City) 2012.01.24 10〜12月期の売上高 460億ドル。業界最高記録。 2012.02.xx FBI 故ジョブズ氏の身辺調査ファイル公開。 2012.03.16 iPad (3rd) 発売。 2012.06.11...
View ArticleParalles Desktop + MacBook Pro with Retina(USキーボード)でテンキーが使えなかったのが解決。 - GRAFAiN
最近タイトルが長すぎる。のはさておき(^_^; 以前 MacBook Pro(Late 2009, US key) + Windows XP + USB テンキー(Mac 対応は歌っていない) を使っていた環境では全く問題なく使えていたテンキーの数字入力が MacBook Pro 15” with Retina(Mid 2011, US key) + Windows XP + USB...
View ArticleSafari でユーザーエージェントを変えると Facebook が旧画面で表示できた。 - GRAFAiN
Facebook を Mac の Safari で見た場合、今でも何パターンかの表示方法が存在するらしく、私のは最新????なのか、画像の右上のような感じで表示されています。見たことがないとまで言われました(^_^;(2013.12時点)...
View Articleつぶやき: Sigma Photo Pro は Windows で? - GRAFAiN
動作が重い重いとされてる Sigma Photo Pro ですが、普段は初代 MacBook Pro with Retina で使っているんですが、Mac 版よりパラレルズ + Windows 7 で動かした方がかなり軽くてビックリですよんσ(^_^;) Mac 用にはまだまだ煮詰められてないと言うことなのかなぁ。 Office...
View Articleつぶやき: どこでも My Mac なおせず。 - GRAFAiN
Mac OS X を 10.7(受け手側) にしてから「どこでも My Mac」がネットワーク越しに使えなくなってしまってとても不便。 同様の報告を見かけるけど決定的な解決策がないみたい? VNC と Pogoplug で同様のことはできるんだけど、やっぱり純正の方が楽ちん。 古いモノの Apple...
View Articleつぶやき: AirDrop 上のアイコン写真ってどうやって変更したっけかな。 - GRAFAiN
今更ながら、AirDrop(Mac or iOS) のアイコンって人の影のままなんたけど、どうやってプロフィール(連絡先)のアイコンに統一(表示)するんだっけかな。 確か日本語だとうまくいかないとか何とかあった気がし … Read More →
View Article